国際事業・イベント企画事業
日本の低空経済市場の国際的なゲートウェイとして機能します。海外メーカーの革新的な製品や技術を日本へ戦略的に導入を支援します。国内外の大規模展示会やカンファレンスへの出展を企画運営し、出展誘致・営業代行・国際ツアーサポートを通じて、グローバルな商談と情報発信を強力に促進します。
- 海外メーカーの国内展示会への誘致・出展代行と営業サポート
- 日本企業の海外展示会への戦略的な出展支援
- 海外企業向けの日本市場視察・商談ツアーの企画 など
輸入代理店事業
海外の有益な製品を選定及び厳選し、日本市場へ円滑に供給するための輸入流通体制を確立します。高性能ドローンやバッテリーなどの関連製品供給を担い、煩雑な国内販売認証の取得を代行することで、海外メーカーのスムーズな市場参入を支援。確かな製品と技術を安定的に提供し、日本の産業界の革新を支えます。
- 海外優良製品の選定・輸入流通体制の構築
- 製品の国内販売認証(許認可)の代行取得
- 製品に関する国内での迅速な問い合わせ窓口・修理サポート など
マスターディストリビューター事業
国内流通のハブ(中核)として、海外の先進技術を迅速に国内市場へ導入します。強力な販売チャネルや優良企業に対し、製品の戦略的な一括卸売や、代理店権利の販売・譲渡をサポートし、国内流通を加速化させます。市場全体へのスピーディな普及が実現でき、パートナー企業の収益機会を最大化します。
- 海外先端技術の国内独占輸入と流通設計
- 強力な販売チャネルへの製品の一括卸売
- 国内販売権・代理店権利の戦略的な販売・譲渡支援 など
ドローン製品及び関連製品の販売事業
産業用途から空撮まで、幅広い機種と周辺機器をワンストップで提供し、お客様の運用を最適化します。販売だけでなく、機体の初期導入から専門的な技術サポート、迅速な簡易修理対応までを一貫して実施。
お客様のドローン運用におけるダウンタイムを最小限に抑えます。
- 各種産業用・空撮用ドローンの選定と二次代理店販売
- 機体関連機器、バッテリー、消耗品の安定供給
- 専門技術者による簡易修理サービスおよび修理代行 など
ソリューション・コンサルティング事業
ドローン技術を核とした企業の業務革新(DX)を実現します。お客様の経営課題と現場ニーズを徹底分析した上で、最適な運用コンサルティング、オーダーメイドのパイロット育成、業務効率化システム開発までを一気通貫で提供。導入から運用定着までを強力に支援し、ドローン活用による実効性の高い投資対効果を引き出します。
- ドローン導入に関する課題分析と戦略立案コンサルティング
- 農業・測量・インフラ点検など現場に合わせたシステム構築
- 業務効率化のための専用ソフトウェア(アプリ)開発 など
スクール・サービス事業
日本の低空経済の未来を担う優秀なドローン人材を安定的に供給します。認定パイロット育成のための高品質な教育カリキュラム提供に加え、資格発行団体のスクール登録・監査業務を支援し、運営効率化と技術教育水準を向上。運用に必要な保険等の金融サービス仲介も含め、プロフェッショナル育成を多角的にサポートします。
- 認定パイロット育成スクールの運営・指導サポート
- ドローン資格・技術講習、最新技術セミナーの実施
- 資格発行団体としてのスクール登録・監査業務支援 など
法規制・技術トレンドを熟知した専門性
当団体の経営チームは、ドローン産業・業界に従事していた経験から、豊富な専門知識と業務経験、ネットワークを持っています。
これにより、単なる製品販売に留まらず、複雑な法規制への対応や、個々の顧客に合わせたソリューション提案が可能です。
私たちは、お客様が直面する課題を深く理解し、それらを解決するためのコンサルティングサービスを提供することで、製品以上の付加価値を生み出します。
海外メーカーとの強固なネットワーク
私たちは、水中ドローンで世界的に知られるYoucan Robot社や、ドローン専用バッテリーのCEBATTERY社など、海外の主要なサプライヤーと強固な信頼関係を築いています。
これは単なる取引関係ではなく、日本市場へのゲートウェイとしての独占販売契約を含む、唯一無二のパートナーシップです。
このネットワークは、後発企業が容易に模倣できない参入障壁であり、常に最新かつ高品質な製品を安定的に供給する基盤となります。
公共性を基盤とした事業戦略
私たちは社団法人としての公共性を強みとし、営利第一ではない公正な立場で活動しています。
ただし、最新の機器やサービスをいち早く日本国内で展開するため自らが販売を先導するなど、海外企業と日本企業とのビジネス連携を促進し、日本のドローン市場全体の活性化に貢献します。
この活動を通じて、私たちは単なる顧客を超えた「応援者」や「協力者」というファン層を拡大し、持続的な成長と社会貢献を両立させてまいります。